お寺とストリートアート:ワット・ムワンケー
- somutamu
- 2022年9月20日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年6月5日
ジャンクルン通りにある1940年代に建てられたグランドポスタルビルの近くに「ワットムアンケー」があります。

地図
BTSサパーンタクシン駅からバイクタクシーで5分程
「ワット ムワンケー」はタクシン王によるトンブリ王朝の1768年に建てられました。
本堂には様々な仏像が祀られています。

こちらの仏像は警察関係や軍関係の方がお参りに来ているのでしょうか?
サングラスをかけて軍人の帽子をかぶり迷彩服が奉納されています。

また大通りからお寺への道筋には壁には色とりどりにタイルで飾られています。

迫力ある竜も飾られています。

何の料理だろう?

ドライカレーです。

みんなで食べるカレーは美味しいです!!!

ムスリムの美人が微笑んでいます。

でも、どうしてムスリムのストリートアートが、と思ったら、

この地域は中華系タイ人が多く住んでいますが、「ワット ムアンケー」の近くにはモスクがありました。
Comments